【鑑賞レポ】ウィキッド ふたりの魔女 2025/04/15

ウィキッドの思い出: 本当の友達と一緒に観る体験

みなさんこんにちは! ディズニーホテル&パークの思い出をガイドするソウダです!

『ウィキッド ふたりの魔女』を全く事前知識なしの友人と行ってきました! 私も3度目の字幕ということもあり、さらに気付いたところをまとめたいと思います! ウィキッドがどんな話か全く知らないし、楽曲も全く知らないけれど、彼らは楽しめるのでしょうか?

こんな人におすすめ!
  • 『ウィキッド ふたりの魔女』が気になっている人
  • ウィキッドのストーリーも楽曲も全く知らない人
  • ミュージカルを見たことがない人

それでは、一緒に行った3人との話をしておきましょうか

3人の人物像

イザワ
イザワ

J-POP好き、ゲーム得意、社会や歴史を語れる

オバタ
オバタ

ドリカム等、平成を中心にJ-POPを幅広く、かっこいいもの好き

コクボ
コクボ

ギターが趣味の邦楽ロック、音楽はとりあえず聴いてみる派

多種多様な音楽嗜好で果たして楽曲が刺さるのか? そもそもミュージカルという分野が刺さるのか? また、どのような作品なのか、どのような楽曲があるのか、全く知らない彼らの反応を見たくて、そして、少しでも裏テーマについて考えてほしくて、どこまで伝わるか、私はずっとドキドキでした

みんなの感想

彼らは3人ともウィキッドのストーリーも楽曲も全く知りませんでした。音楽の趣味も全く違います。はじめは、気に入ってくれるか不安でした。

ソウダ
ソウダ

やっぱりグリンダ苦手だわ、、、みんなはどうだった?

イザワ
イザワ

あんなに嫌っていたのに、ダンスホールで一緒に踊り出したのは理解できなかった。

でもグリンダの「いい人でありたい」っていう気持ちはすごくわかる。

コクボ
コクボ

確かに、さすがに一晩で仲良くなるっていうのは不自然だよ

ものすごくいい子ぶっていて、思ってもいないことを平気で話す。好かれたいだけのぶりっ子は個人的に癪に触るのですが、物語の設定として、そしてキャラクターとして大正解なので、ベストグリンダだと思っています。

ところが、個人的には舞台版より人物描写が丁寧になされ、かなりわかりやすくなったと思っていたのですが、全く知らない人からしたらそれでもやはりぶっ飛びすぎているように感じるそうです

ソウダ
ソウダ

個人的に、酒の勢いであの後も夜明け近くまでダンスをまで楽しんだんだろうね〜(棒読み)

あとは、これでもかなり削られているみたいだから、急に仲良くなった感じがして、ふたりの絆の発展が見えづらいね

ソウダ
ソウダ

みんなの推しキャラ、好きな曲は?

イザワ
イザワ

最後のやつ! あとヤギ先生w

コクボ
コクボ

一緒かな〜

オバタ
オバタ

何が好きというより、好きなのはエルファバ、ディランモンド先生、フィエロだけかなぁ、、、

個人的に他のキャラクターが嫌すぎて、ずっとイライラしていた

ソウダ
ソウダ

いや、その感覚、間違いじゃないと思うよ?(結末を知っている人間として)

きっと、作品の中の正義に気付いたんだね

コクボ
コクボ

多分、人間の嫌なところが見えるんだろうな。

ある意味、人間らしいんだろうね

オバタ
オバタ

でも映画すごかったよ

続編も早く観たいな

ソウダ
ソウダ

今日は一緒に来られて本当によかったよ

この作品を好きになってくれたかは分かりませんが、少なくとも、作品の核心を突く感想もあって、3人とも続編を楽しみにしてくれて、来年にまた一緒に行くのが楽しみです!

さいごに

『ウィキッド ふたりの魔女』は、楽曲を知らない人にとっても印象に残る映画です。

裏テーマを抜きにしても、いつかは2度と会えなくなってしまう結末を迎えるふたりのエモーショナルな友情物語です。

いつかは別々の人生を歩み、4人で集まることはできなくなってしまうかもしれません。だからこそ、彼らと一緒に鑑賞できたこと、集まれたこと、この人生の一瞬が大切に感じました。この思いを噛み締めながら、もっと仲良くしておけばよかったという後悔と、これからは少しでも楽しい時間を過ごそうという気持ちで、誘って本当によかったと思い、センチメンタルになるソウダでした。

私たちは、人生の一瞬をあたりまえのように過ごしています。しかしながらこの先何十年と過ぎると、大切な友人と過ごした時間をふっとなつかしく思い出す日が来ると思います。「ウィキッド ふたりの魔女」はそんなかけがえのない一瞬を思い出させてくれるかもしれません。